
- DDS歴 14年目
- 入職年 2018年
- 出身地 埼玉県
医療法人社団 陽優会
“プラス”を生む方法を自然と考えられる職場


医療法人社団 陽優会
アーチ歯科クリニック 歯科医師 川口 眞由美 先生
昭和大学卒- 昭和大学卒業/昭和大学歯科病院にて臨床研修
- 実家の歯科医院を継承
- 医療法人社団 陽優会入職
DDSを目指したきっかけ:身の回りに医療関係者が多かったから/趣味:早寝/座右の銘:全顎的な改善を図り、おいしく食べることを支えていく
目次
10年のキャリアを経て
スタート地点へ立ち返った
歯科医師の資格を取って間もないころ、実家の歯科医院を継承することになりました。そのままがむしゃらに10年間を過ごしてきましたが、ふと振り返ったときに「自分の治療法はベストなのか?」という疑問が浮かんできたんです。もっと広い世界で、技術を見直してみたい。そう考え、勤務医としてキャリアをリスタートしてみることに決めました。
当法人を選んだのは、とにかく教育体制がしっかりしていたから。経験者である私にもきちんと研修を設けてもらえることが大きなポイントでしたね。
入職後はまず、本院で4ヶ月みっちり基礎固め。私の場合は経験者ということで座学は省略でしたが、知識・技術・マインドすべてを基礎からしっかり学習しなおしました。それから分院であるアーチ歯科クリニックへ配属になり、最初の3ヶ月は院長の診療を見学しながら器具の使い方を習ったり、模型で練習したり。その後実際の患者さんを診始め、適性を見て少しずつ院長の患者さんを担当させてもらいました。
現在は一般診療を究めるため、とことん実践を重ねているところです。レベルに合った患者さんを任せてもらえるので、無理なく経験を積めて着実にステップアップできています。


治療から予防までを
トータルにサポート
当法人の面白いところは、医院によってニーズが異なること。本院はメンテナンスの方が多く訪れますが、アーチ歯科クリニックは治療が中心ですね。高齢の患者さんの中には「20年ぶりに歯医者へ来た」という方もいて、歯がほとんどなかったり、ぐらぐらしていたりといったケースも多いんです。状態が悪化しているほど「絶対に治したい!」という気持ちが燃えてきて、改善したときの喜びもひとしおですね。私が治療の際気をつけているのは、また悪くなってしまわないよう、部分的に対処するだけでなく全体のバランスを見ること。最近では少しでも長くしっかりおいしく物を食べてほしいという思いから、義歯を専門的に学びたいと考えるように。臨床での経験が、学びへのモチベーションにもなっています。
また歯科医師がクリーニングやプラークコントロールを行えるのも当法人の特徴。初診からケアまで一貫して担当するため患者さんと信頼関係を築きやすく、意識づけもスムーズにできますね。


スマートな課題解決で
立ち止まらずに進んでいける
私がいつでも仕事を楽しめているのは、温かいメンバーばかりだからだと思っています。特に理事長は患者さんに対してはもちろん、スタッフにもすごく丁寧に目を配ってくださる方。何か問題が起きたときも、「原因の特定」「改善の提案」「対策を実践」というふうに段階を踏んで解決できるようサポートしてもらえるので、自信をなくしたり萎縮したりすることがないんです。
また当法人では定期的に全体ミーティングを開催しており、そこで医院を改善するためのディスカッションを行っています。「どうすれば患者さんにより良い診療を実現できるか?」というポジティブな気風に満ちた環境だから、とても働きやすいですね。前向きに頑張る力をくれるこの職場で、これからも成長を続けていきたいです。
COMMIT
医院の強み
一般歯科に加え、矯正、インプラン ト、口腔外科など多岐にわたる分野 を臨床研修指導医から学べる環境。
-
法人内に2院を展開
北区に本院、足立区に分院を構え、それぞれ地域密着の診療を実施。医院間の交流も多く、視野を広げていける。
-
他科との連携を重視
分院があるのは医療モール内。 内科・外科・整形外科と情報共有を行い、糖尿病・高血圧などの疾患を持つ患者さんにも対応している。
-
予防歯科を推進
治療後は必ず定期的なメンテナンスに移行。全身の健康を守っていくためにも、ケアの大切さを伝えることに注力している。
STUDY × TRAINING
教育体制
研修期間は 3 ヶ月。マニュアルがあり、自信のないことはいつでも復習できて安心。
-
座学と模型実習で 基礎を身につける
まずは器具の使い方、保険点数といった基本的な知識の習得からスタート。模型で練習を重ね、自信がついたら臨床に入り患者さんを担当。
-
徐々に技術の幅を広げ、できることを増やす徐々に技術の幅を広げ、できることを増やす
スケーリングから始め、CR・根管治療などの保険診療を一通り経験。分院でも診療を行い、いつもと違う環境に身を置くことで視野を広げていく。
-
院内外のセミナーで知見を深めていく
院内勉強会に加え、外部セミナー参加費・学会費の支給も。歯科医師としての成功に必要な技術・マインドの両面を高めていける。
医療法人社団 陽優会を知る
3つのQ&A
- About Our Clinic -
Q1 福利厚生について教えてください

Q2 職場の雰囲気は?

Q3 どんなキャリアパスがありますか?

医院情報
医療法人社団 陽優会
- アイリス歯科クリニック東京都北区浮間1-1-6 時屋ビル2F
- アーチ歯科クリニック東京都足立区加平3-4-1 ウィステリアガーデン3F

医療法人社団 陽優会の動画をチェック! »